旅ミンタラ

みなさんはもう行きましたか?

竜飛(龍飛)

竜飛を知っていますか?

たっぴと読みます。場所は主にここです。

 

青森県には2つの出っ張りがあり、大きいほうを津軽半島だと思ってしまう人がいますが実はこれがよくある間違いで、左の小さいのが津軽半島です。恐山はありません。そして竜飛崎は津軽半島の最北端に存在します。

主な観光スポットには、

があります。主な観光スポットと言っているのには理由があって、これは検索するとすぐ出てくるスポットという意味です。竜飛を知る必要があります。

 

竜飛崎です。これは本当に最先端なのでしょうか。

 

地図を見てみましょう。

少し先端ではない気がします。そもそも岬とは何でしょうか。おおよそ次のような理解をしています。崎→岬,碕→岬,埼→岬,崎≠碕≠埼

つまりはこのような理解です。

  • 岬というのは海に突き出た場所
  • 漢字の偏の違いで突き出たものの違いが判る。

上のほうに帯島というのがあります。竜飛には源義経が帯を脱いで北海道へ渡ったという伝説があり、これが帯島の由来となっています。帯島には津軽海峡亭が存在し、これはある種の観光スポットです。竜飛に行ったらここで食事をしない手はありません。宿泊も可能で1泊2食 6800円とありますが、2017年3月20日に訪れた時点では7500円でした。基本的にすべての価格は上がっていくという意識があります。そのうちまた上がっているかもしれません。

 

さて食事です。

左上からワラサ、帆立、イカ、エビ、 雲丹、ジンポ(焼き魚)、ナマコ、カニ、ホヤ、イクラ、桜クラゲ、海藻のたくさん入ったお味噌汁です。

雲丹は(おそらく)ムラサキウニとバフンウニの2種。ジンポ、はじめギンポのことを言ってるのかと思ったけど形的に違う気もします、不明。桜クラゲというのは赤紫蘇で味付けたクラゲの料理です。正しい数え方は知りませんが11皿15種あります。

 

筋子とおひたしは小さく見えますがこれは手前に置くのを忘れてしまったためで以後写真を撮るときは意識して手前にやるようにしています。目玉焼き、納豆、リンゴジュース(ストレート)です。

 

お風呂は近くのホテル竜飛のお風呂に入れるという前情報をインターネットで得ていたのですが、宿の人の気分で変わります。そっちに行きたい場合は強く主張しましょう。

 

津軽半島最北端の猫がいました。

 

さて、ここからが本番です。竜飛には竜飛漁港という漁港があるのですが、ここでは隣国の存在を

強く意識させられます。

こんなものはもしかしたら日本海側には多いものなのかもしれません。

 

 

実は、津軽半島最北端の食堂は津軽海峡亭ではありません。帯島は橋で歩いて渡れますが半島ではありません、島です。津軽半島最北端の食堂はこれです。

ミッキー食堂

 

 

ところで、竜飛崎の最先端を陣取るあの施設を知っていますか?ドローンを飛ばすことは禁止されています。

これは海上自衛隊 竜飛警備所の施設です。本体はもう数百メートル内陸にあります。ともあれこの施設の存在は竜飛崎を先っちょぽく感じさせない原因のひとつです。しかし、なんでも先端に行けばよいというわけでもありません。

 

竜飛崎には灯台があります。

 

水準点があります。

他にも竜飛崎には様々なモニュメントがあります。異空間になっていて面白いです。

 

大東亜戦争中は主砲十五米厘加農砲四門を配備し四門の所の砲座観測所は頑丈な地下壕により連絡され敵の損害を最小限度にくい止めるためであった

 

龍見橋では強いスリルを味わえます。

 

竜飛崎の近くにはいたるところに竜飛崎の標があり、どこが本当の竜飛崎なのかと旅行者を混乱させます。

インターネットにはあまり情報がありませんが、東北自然道(竜飛崎遊歩道)は竜飛崎でも上位1,2位を争うおすすめスポットです。

写真の厳選は非常に難易度が高いです。

 

なぜか水の湧き出す場所があります。

 

一日も終わってゆきます。

 

日が沈むと、温かい竜飛が私たちを迎えてくれました。

 

 

さて、観光スポット [所要時間] ですが

  • 東北自然道(竜飛崎遊歩道)[30min~2h]
  • 竜飛崎[10min~1h]
  • 階段国道/階段村道[15min~30min]
  • 津軽海峡亭[30min~数日]

は必ず訪れるべきでしょう。時間があれば次も行ってみて下さい。

 竜飛散歩も楽しいです。

 

アクセスは非常に軽視されがちですが、観光スポットそれ自体についてと同じぐらい重要な項目です。普通は面倒な下調べをしてまでイメージの薄い観光地には行きません。自家用車で来る人だけを頼りにしていたら一生誰も行きません。せっかく良い観光資源があるのだからこれを無駄にするのは本当にもったいないと思います。

 

竜飛崎はJR津軽線三厩(みんまや)」駅よりバスでおよそ30分です。三厩地区バスというところをクリックすると最新の時刻表を確認できます。終点は「竜飛崎灯台」です。階段国道を通りたい場合は「竜飛漁港」で下車し、徒歩で階段国道を上ると良いでしょう。階段国道は冬季は封鎖されている場合があるので注意が必要です。電車との乗り換え時間も先ほどの時刻表で確認することができます。運賃は100円です。「蟹田」駅からバスに乗車する場合は地区間をまたぐので200円です。

 

三厩駅までのアクセスですが、新幹線の最寄り駅は「奥津軽いまべつ」です。ただし多くの新幹線は「奥津軽いまべつ」には停車しませんのでその場合、新幹線の最寄り駅は「新青森」になります。「奥津軽いまべつ」で下車した場合、隣接のJR津軽線津軽二股」駅で在来線に乗り換え「三厩」駅へと向かいます。「奥津軽いまべつ」から「津軽二股」の乗り換えは15分ほどみておくと安心でしょう。下りですが階段が115段あります。(エレベータも存在します)

 

 

津軽二股駅は「道の駅いまべつ」に隣接していますが入り口がわかりにくいので注意しましょう。後ろに見えるオレンジ色の建物が「道の駅いまべつ」です。

改札は車内改札です。ホームには自由に出入りできます。

 

新青森」より「三厩」へと向かう場合は、まず「青森」駅まで移動しJR津軽線で「三厩」まで向かいます。「青森」駅発のJR津軽線は「蟹田」行と「三厩」行の2種類がありますが「三厩」駅はJR津軽線の終点なのでどちらに乗っても構いません。「蟹田」行に乗った場合は「蟹田」で「三厩」行に乗り換えてください。

 

記事執筆時点で「青森」から「三厩」への終電は「青森」18:12発「三厩」19:48着でした。ただし、これでは当日中には青森市内へ戻ることができませんので注意して下さい。「三厩」から「青森」の終電は「三厩」17:46発「青森」19:40着です。これに乗るためには「竜飛崎灯台」15:35発のバスに乗る必要があります。また、15:35以前に「青森」から「三厩」を経由して「竜飛崎灯台」に到着するバスの到着時刻は8:39, 13:06, 15:15です。(2017/05/14現在)

 

【関連リンク】

  1. 龍飛岬観光案内所 龍飛館
  2. 町営路線・循環バス時刻表|外ヶ浜町公式ウェブサイト

  3. 観光情報|外ヶ浜町公式ウェブサイト

  4. 青函トンネル記念館

  5. 津軽海峡亭